はいさい🌺😆🌺
今回は、石垣中心街から徒歩や自転車でも行ける、のんびりスポットをご紹介🙌
石垣中心街から南東、サザンゲートブリッジを渡った先にある人口島の≪南ぬ浜町緑地公園≫へ少し天気が悪かったのですが行ってみました!
ちなみに…みなさん<南ぬ浜>って読めますか?(私は読めませんでしたー😂💦)
正解は<ぱいぬはま>です!
南を「ぱい」と読むのは、沖縄方言で主に石垣島の八重山方言なんだとか✌️
その他方角は八重山方言で、東「あーりぃ」西「いりぃ」南「ぱい」北「にしぃ」だそうです!
北はニシなようで知らないと混乱しちゃいそうですね🤣⚠️
さてさて、本題に戻り…サザンゲートブリッジを超えると、≪南ぬ浜町緑地公園≫へすぐに到着!
緑地公園の駐車場で車を止めて散策してみます🎵
曇っているけど、さすが石垣島!!
綺麗な青と透明度で凄い~~😆🌊✨
広い野原の公園にちょっとしたアスレチックのような展望台があるのでそこからの眺めも最高✨✨
一番上に登るのは狭いし直角の階段なので注意して登ってくださいね⚠️
旅行で来てるのかな?というカップルや高校生カップルも堤防に座って楽しそうに話をしていたので、何もないけど綺麗な海を眺めつつゆっくり話ができるスポットだな~とほっこりさせられました🥰
猫ちゃんもちらほら見かけて、改めて猫の多い島だなぁ~🐈⬛🐈っと思っていたら
後で知った情報で、地元の人たちから猫島って言われているようでした😮
結構な猫ちゃんたちがいるみたいだったのですが、雨がちらほら降っていたので隠れていたのかな…😭?あんまり会えなくて残念…
そして、この場所、南十字星を観測するのに適している公園のようでした😲(1~6月)
南十字星観察会なども開催されているようなので、そちらも参加してみたいなぁ~🌌
そんなほっこりした土地ではありますが、<伊舎堂用久(いしゃどうようきゅう)中佐と隊員の顕彰碑>もありました。
伊舎堂用久中佐は石垣島出身で、沖縄戦の陸軍特攻第一号として地元石垣島から出撃された方です。
沖縄本島はもちろん、沖縄離島にも悲しい戦争の歴史があった事を忘れてはいけないなと改めて考えさせられました。
今年は戦後80年という節目で、沖縄は改めて戦争の悲惨さとこれからの未来に向けて考える番組も多いです。
沖縄だけではなく、全国でこれからも常に考えていかないといけない問題ですね。
っと暗い話になってしまいましたが、天気がいい日は地元の方たちはBBQをしたりお弁当を持ってきてゆっくりしているスポットです☺️
今を楽しむのも大事な事ですね✨
釣りをしている方もいたので、釣りスポットにもなっているのかな🎣?
安心安全なライフセーバーもいるビーチや、イルカと触れ合える「ドルフィンファンタジー石垣島」さんもあり楽しめるスポットでもあるみたいでした🎵
ちらほら雨が降っていた事もあり、猫ちゃんたちにあまり会えなかったので猫ちゃんたちに会えるのも次回楽しみにしておきます🐈🎵
ここまで読んでくれて、にふぇーでーびるー(ありがとうございます) 🤗